カテゴリー別アーカイブ: ゲーム学習会

ゲーム学習会 〜遊ぶ楽しさ研究〜 に関する投稿です。

「第2回 ゲーム学習会」報告&第3回告知

とまこまいフリースクール検討委員会(当会)主催によるイベント「ゲーム学習会」の第2回目が2016年2月13日に終了しました。

今回は不登校状態の人は中学生1名(家族、兄弟連れ)参加してくれました。
参加してくれた、と書きましたが実態は保護者が連れてきた、というのが正しいかと思います。

それ以外に学齢期(6歳~18歳)の人は4名(当会メンバー含む)+大学生1名。
とまこまい若者サポートステーションの利用者(20代)が1名。
関心のある大人は家守以外にも2名いらしてくださいました。

で、流れとしましては、

13:00〜 開場してゲームを遊んでいました。
(プレーヤーは64のスマブラとかモンハン2(ドス)とか、ボンバーマンとかやってましたね)

14:00〜 みんなであそべるイベントとして、スーパーマリオに限定してプレイ。もりあがっていました。

15:00〜 次のゲームとして桃鉄をプレイ。もりあがっていました。

もりあがっていました」ということは、そうです。
家守はプレーに参加できなかったということです。…悔しいです。

というのも、初めて来られるかたがいらっしゃったので、色々と話をしたりしながらだったので、遊ぶには精神的な余裕が足りませんでした。
(ちゃっかり、隙間みつけてウイイレとかやってましたけど)

保護者の方とも話をすることが出来て、事情も簡単に教えてもらいました。
その話をここで書くにはあまりにも難しいのですが、個人的感想を。

休み明けや、小学校から中学校へのステップアップなどの「学期、学年が変わること」は学生にとって大きな楽しみでもあり、プレッシャーでもありそうだという事。
特に、プレッシャーを強く感じてしまう人には、学校という仕組みが圧力になりうるのだろうと言うこと。

学齢期の人たちが学校以外に「人目をはばからず行ける場所」というのが苫小牧にはあまり無いという事。
(不登校状態だと、他人の視線が痛くてあたりまえと思うし)

本人と話せてないので、実際にどういう事が起こっているかは分からないのですが。
学校や教育の在り方、ぼくたち大人ひとりひとりの在り方と学生への視点がどうなのか。
そうした「学生のまわりの環境状態」は今の状態が果たして良い状態である、といえるのかどうか。
自分自身はどうあるべきか、という事もふくめ、疑問は深まるばかりです。

さて、ゲーム学習会は、ゲームの上手・下手・知識量を問うものではなく、様々な種類のゲームがあること、
ひとつのゲームでも遊ぶ人によって遊び方がいろいろあること、
他人のプレーを見る面白さを感じることなどを参加者それぞれに発見してもらうために企画しているといっても過言ではありません。

ゲーム学習会3回目チラシ次回は2016年3月12日() 13:00~17:00の時間で開催します。
同じ日に開催される「Superflyのライブに行きたい!!」そんな気持ちをゲームで発散しませんか?(僕だけでしょうか)

3月は必ず、マリオカートを一緒にやる時間を設けます(利用アンケートを参考に)
という事で、タイムスケジュールです。

14:00〜 マリオカート(スーパーファミコン・NINTENDO64など)
15:00〜 桃鉄
16:00〜 ボードゲーム

を予定しています。

もちろん13時から来ても良し、別なゲームするもよし、一緒に遊ばなくても良し、
ひと言もしゃべらなくても良し、と、様々な「良し」が飛び交う場になります。
保護者だけ、自分(子ども)だけ、一緒に来るでも、兄弟で、友達同士で、種々の方法によるご参加お待ちしています。

ちなみに、このイベントでは不登校状態に関係なく、学齢期(6歳~18歳)の人たちの参加は大歓迎です。
不登校中の人たちももちろん大歓迎です。

参加に当たって予約不要です。問い合わせあれば、当会の家守までご連絡を。
家守TEL : 080-1870-9521

(家守)

主催 : とまこまいフリースクール検討委員会
協力 : Viridian (ヴィリジアン)

「第1回ゲーム学習会」報告と第2回告知

とまこまいフリースクール検討委員会(当会)主催による初めてのイベント「ゲーム学習会」の第1回目が2016年1月9日に終了しました。
新聞掲載による効果は大きく、初回から2名(小学生と中学生、1名ずつ)の参加がありました。
それぞれ保護者付き添いの下、スーパーファミコン等のテレビゲームに1時間~2時間程度遊ぶ時間になりました。
スーパーマリオや、ぷよぷよなどといったゲームを楽しんだようです。当会メンバーとも一緒に遊んだりもしました。

結果的には、終わりまでに15名(うち3名が学齢期の参加者、当会メンバー含め)が来場されました。

初めてくる子どもからしたら、大人側が多すぎて居づらかったかも、という反省はありますし、遊び方にも改善の余地は大いにありましたが、まずはそうした経験が出来たこと、子ども達に出会えたことは大きくて、初回にしては良いスタートが切れたと感じています。
今後も当会としては、改善を重ねながら、月に1度はゲーム学習会を開催し続けたいと思っています。

次回は2月13日() 13:00~17:00です。
場所は前回と同じく「Viridian (ヴィリジアン)(地図を表示) で行います。
参加費としてワンドリンク(300円)が必要ですので、ご了承ください。

前回参加の方もまた来たいという声もあり、新たな問い合わせもありますので、多分、家守と1対1という状況ではなさそうです。

14:00からは一緒に遊ぶゲームと時間を設定してみています。(参加しなくても良し、です)
もし、興味のある方がいらっしゃればぜひ見学なり遊びなりにお越しくださればと思います。

【みんなであそぶじかん】
14:00から スーパーマリオワールド
15:00から 桃太郎電鉄(ももてつ)
16:00から カードゲーム(ウノ、人生ゲームなど)

ゲーム学習会は、ゲームの上手・下手・知識量を問うものではなく、様々な種類のゲームがあること、ひとつのゲームでも遊ぶ人によって遊び方がいろいろあること、他人のプレーを見る面白さを感じることなどを参加者それぞれに発見してもらうために企画しているといっても過言ではありません。

保護者だけ、自分(子ども)だけ、一緒に来るでも、兄弟で、友達同士で、ご参加お待ちしています。
(予約不要です。問い合わせあれば、当会の家守までご連絡を。家守TEL: 080-1870-9521)

ゲーム学習会c20151225 ƒQ[ƒ€ŠwK‰ï ‰ÆŽç—ˆ•‚³‚ñ ƒ”ƒBƒŠƒWƒAƒ“ i‚Žj ŽoŽ••S‡Žq

(家守)

ゲーム学習会 & 生きづラジオ & ラジオdeスクール!

明けましておめでとうございます。
2016年のフリースクール検討委員会は明日から、いろいろ始まります。

まずは明日9日13~17時で『ゲーム学習会 ~遊ぶ楽しさ研究~』を行ないます。
詳細は下記リンク先を参照してください。

「第1回 ゲーム学習会 〜遊ぶ楽しさ研究〜」のお知らせ


苫小牧駅徒歩圏の「Barヴィリジアン」をお借りして、テレビゲームを使った居場所を用意しています。
どう過ごすかは、参加者どうしで一緒に遊ぶも、一人で黙々楽しむのも、まったくの自由。
学習会と銘打ってますが、初回はまず純粋にゲームを楽しむ場になりそうな予感です。
仕切り役の家守さんは17時以降も残って遊んでいるかもしれません。

同じく9日19時くらいより、『生きづラジオ#007』を配信します。
配信ページ : https://www.youtube.com/watch?v=rr-sq6jIlP8
ゲストは、歌う精神保健福祉士&社会福祉士・今 昭王さん。
ラジオ内で何か歌ってもらえるかも?
例によって録画しますので、後から視聴いただくことも可能です。

そして、生きづラジオに続く映像コンテンツ2弾『ラジオdeスクール!』を水面下で準備中です。
フリースクール検討委員会に各種イラストを提供してくれている磯崎さん企画による新しい取り組み。
新たな観点から独自に作った「授業」を映像を通して行なってみる試みです。
早ければ今月末に配信できるはず。
こちらは、もうしばらくお待ちください。

今月30日には、すでに定例となった親の会も予定どおり行ないます。
詳細は、また追ってお伝えします。

といった感じで、今年も出来る範囲でいろいろ取り組みを進めていきます。
よろしくお願いできれば幸いです。

8 / 9|≪