カテゴリー別アーカイブ: 生きづラジオ

「とまこまい生きづラジオ」に関する投稿です。

生きづラジオ(仮)第1回配信とミニ勉強会

本日、無事に『生きづラジオ(仮)』第1回の配信を無事に終えることができました。観ていただいた皆様、ありがとうございました。下記URLにて9月15日くらいまで視聴できますので、まだご覧になられていない方は是非。

http://www.ustream.tv/recorded/70970716

2回目については今のところどうするかを全然考えてないのですが、どこかのタイミングで行なえればと思います。ノートパソコンと携帯Wi-Fiを使って出先で配信することも出来ますので、苫小牧市外の方と話をするのもいいのかなと。

配信前の午前中には、今回のラジオにゲストとして出演いただいた國井さんに講師をお願いして、不登校についてのミニ勉強会を行ないました。キーワードは「自殺」。若者の死因の1位が自殺であり、子どもの自殺数が夏休み明けに顕著に多いというデータが出ている。こうしたデータとして可視化されているのは氷山の一角で、水面下には自殺予備軍とでも言うべき「自殺へと至る根っこ」とでも言うべきものを抱えている子ども達がたくさんいるだろう、という話をしました。

「学校」という一つの価値観しか持っていない子ども達。一つの価値観ということは、それが世界の全てということでもあります。学校に行けないということは、世界に居場所がないということであり、それが自身の存在価値の喪失となり、結果として思考が自殺へと誘われる。それに拮抗するには、学校以外の多様な価値観が必要になってきます。

それは実は「不登校」、「子ども」というキーワードに限ったものではなく、大人、というより日本人のほとんどが潜在的に抱えているものかもしれない。その共通項となるのが「生きづらさ」であり、それが共通項であるのなら「生きづらさ」をキーワードに多様な人が共感できるかもしれない、という可能性の話も出ました。

子どもの不安は大人の不安の映し鏡でもあるという話もしました。本当の意味での多様性や柔軟性を大人が獲得し、それを説得力を持って子ども達に伝えられるかどうか。「多様性」そのものは理解されるようになってきてはいますが、多様性にお金が付くというところまでにはまだ行けていない。多様性で食っていけるようになるには、どうすればいいか。そういったことを継続して話し合える場が必要なのかもしれません。フリースクール検討委員会でその場を提供していければ、ということでいろいろ準備を始めているところです。ミニ勉強会や6月の『「不登校」について語りませんか』のようなイベントを定期的に開催できればと考えています。(藤井)

【再告知】とまこまい生きづラジオ(仮)・第1回

以前お伝えしたとおり、とまこまい生きづラジオ(仮)・第1回を、8月16日(日)13時くらいから開始します。洞爺湖町にお住まいの國井一宏さんをお招きして「不登校・生きづらさ」をテーマに60~90分ほど話します。

パーソナリティである私(藤井)が腎臓結石を患ってしまったという非常事態っぽい状況ですが、レントゲンを撮ったら腎臓に大きめの石があって、まだ下まで落ちていない(=痛みはない)という状態ですので配信には問題ないかと思います。当日まで石が落ちないことを皆さん祈っていただければ。

とまこまい生きづラジオ(仮)Ustreamチャンネルはこちらhttp://www.ustream.tv/channel/%E3%81%A8%E3%81%BE%E3%81%93%E3%81%BE%E3%81%84%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%A4%9C%E8%A8%8E%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB

Facebook、Twitterでも事前に告知しますので、チェックしてみてください。

Facebookhttps://www.facebook.com/pages/%E3%81%A8%E3%81%BE%E3%81%93%E3%81%BE%E3%81%84%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%A4%9C%E8%A8%8E%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A/607874442689738

Twitterhttps://twitter.com/fs_kento

生配信をご覧になられる方はリアルタイムでコメントを入れられますので、双方向のやり取りが可能です。質問や感想があれば、どしどしだと対応しきれない可能性があるので、ちょこちょこくらいでコメントを頂ければと思います。録画もしておきますから、生配信をご覧になれない方は後から視聴することが可能です。(藤井)

『とまこまい生きづラジオ(仮)』 始めます

「とまこまいフリースクール検討委員会」独自の新たな試みとして、動画共有サービス「Ustream」を使ったインターネットラジオ的な動画配信を行なってみることになりました。

その名も『とまこまい生きづラジオ(仮)』

フリースクール検討委員会のキーワードである「不登校」をこの動画でも扱いますが、そこからさらに最近よく言われる「生きづらさ」にも触れる内容になればということで、こういう名前にしています。まだ(仮)だけど。「生きづらさ」がテーマですが、中身は緩くてポップ寄りな感じになるはずです。重苦しくはなりません。なぜなら「生きづらさ」を感じるのは、今の世を生きる自分を含めた皆さんにとって特殊なことではないからです。だから普通というか日常的なものとして「生きづらさ」を語りたい。でも抱える生きづらさは、人それぞれ違う。そういったことを前提に、のんびり話をするラジオになればいいなと。

記念すべき第1回のゲストは、洞爺湖町の國井一宏さん。元・不登校当事者であり、不登校児の親御さんでもあります。そして、とても興味深い考えを文章に綴れる方でもあります。その一端はブログに現れてますので、ぜひ読んでみてください。

リアリティは突き詰めればつきつめるほどやさしい(國井さんブログ):http://kuniikatsuhiro921.hatenablog.com/

とまこまい生きづラジオ(仮)・第1回は、8月16日(日)13時くらいから開始します。60~90分くらいの予定。生配信中は視聴者の皆さんからのコメントに対応できるはずです。お盆休みということで生で観られない方向けに後から録画を観られるようにもする予定です。

詳細はまた追って、お伝えします。Twitter、Facebookのアカウントでも情報を流しますので、各アカウントをお持ちの方はそちらもチェックしてみてください。(藤井)

8 / 8|≪