作成者別アーカイブ: 藤井

【再告知】 フォーラム『新しい学びと育ち in とまこまい』

改めまして、9月11日(日)に開催される、NPO法人Kacotamとの合同フォーラム『新しい学びと育ち in とまこまい』のお知らせです。

北海道教育大の庄井先生をお招きして、子どもの自発的な行動を適度な距離感で支える「共存的他者」を主なテーマにして、タイトルどおりの子どもの新しい学びと育ちについて参加者間で考える場にしたいと思います。
学びや遊びの場において、周囲の大人が強制したり過剰なお膳立てをするのではなく、かといって放置するのでもなく。
「となりのトトロ」や「ドラえもん」のような、付かず離れずの適度な距離感でそばにいて、子どもの自発性をサポートする。
そういった「共存的他者」について、臨床教育学の視点から庄井先生に話していただいた後、学習支援の観点からNPO法人Kacotamが、子どもの居場所の観点からフリースクール検討委員会が事例発表を交えて現場目線の話をします。
また、どのような境遇の子どもにも学びの場と自由に過ごせる場が保障されるべきであること。
こちらをもうひとつのテーマとして、講演と事例発表を通して掘り下げていきます。
以上を前半として、後半は前半の話を受けて出された参加者の皆さんの意見・質問について庄井先生を含めたパネラー間で対話していきます。

■ 日時 : 2016年9月11日(日)14:00 ~16:00 13:30開場

■ 場所 : ココトマ・ラウンジ(苫小牧市表町5丁目11-5 ふれんどビル1階) ※苫小牧駅となり、駐車場あり

■ 参加費 : 500円(事前申込み不要)

■ ゲスト講師 : 庄井良信さん(北海道教育大学大学院教授)
不登校やいじめ等の教育問題を臨床教育学の視点から研究されています。今回はご自身の実践研究の視点から、新しい学びと育ちについてお話していただきます。

■ 発表団体1 : NPO法人Kacotam
札幌市を中心に児童養護施設・ひとり親家庭の子どもたちの学習支援を行なっているほか、苫小牧市内で学びとおしゃべりの場『L-base』の運営をしています。

■ 発表団体2 : とまこまいフリースクール検討委員会
苫小牧市内での不登校支援の在り方を模索する団体。親の会と『プレイスとまこまい』『ゲーム学習会』等のいくつかの子どもの居場所を定期的に運営しています。

カコタム合同ポスターa

【お知らせ】 北星余市高校・学校見学会

2016年9月17日(土)・18日(日)の2日間、北星余市高校の学校祭が開催されます。
こちらと連動する形で、北星余市高校の学校見学会(9月17日のみ)も行なわれます。

学校祭に参加するだけでも自由に校内を見学できるようですが、見学会への参加申し込みをした方には下記にある特典を受けられます。
以下、ホームページの告知文より。

◯札幌駅北口、小樽駅までの送迎があります
◯おふくろの味(PTA食堂)のチケットと生徒たちがクラスで企画する出店で使える食券(500円分)をプレゼント
◯本校教員による学校の紹介があります
◯本校教員による入学前個別相談を受けられます
※入学前個別相談については、自由参加された方でも希望に応じて対応します

申込み方法などの詳細は北星余市高校ホームページ(下記リンク先)をご確認ください。
http://www.hokusei-y-h.ed.jp/information/146/

2016kengakukai1-omote-536x760

【お知らせ】 第17回 不登校・登校拒否を考える全道のつどい

毎年恒例の『不登校・登校拒否を考える全道のつどい』、今年も開催します。
札幌と札幌以外の地域で交互に開催されてましたが、今回は昨年に引き続き札幌で行なわれるようです。
筆者は今年は多忙のため2日目のみの参加になってしまいそうですが、他スタッフは両日参加できそうな予感です。
文字どおり全道から不登校当事者・支援者が顔を合わせる滅多にない機会となっています。

以下、概要です。

【第17回 不登校・登校拒否を考える全道のつどい】
■日時 10月1日(土)・2日(日)
■会場 札幌エルプラザ4階大研修室ほか(札幌市北区北8条西3丁目)
■参加費 1000円(学生・青年は無料、申込み不要)
■プログラム
1日(土) 不安や悩みを語り合いませんか。(14:30~17:00)
夕食交流会(18:00~20:30)
※夕食交流会は会場が変わり、別途実費と参加申し込みが必要です
2日(日) ◎講演『今、あらためて不登校を考える』 10:00~11:50 講師 安河内敏氏(北星学園余市高等学校 校長)
◎各「親の会」の紹介 11:50~12:00
◎テーマ別交流会 13:00~16:00
① 小・中学生の不登校
② 高校生・大学生の不登校や休学・中退
③ 福祉・医療との関わり
④ 学校は終わったけれど~就労・自立支援
⑤ 青年のつどい
⑥ 青年と大人、ともに語ろう!
■第17回不登校・登校拒否を考える全道のつどい実行委員会
問合せ Fax 011-728-7280 E-mail zendo-tsudoi@north-net.jp
■後援 北海道教育委員会、札幌市教育委員会 北海道新聞社(予定)

全道のつどいホームページ : http://www.north-net.jp/zendo-tsudoi/

ad-2016-17th-1  ad-2016-17th-2