カテゴリー別アーカイブ: スタッフ

スタッフからの投稿です。

『とまこまい生きづラジオ(仮)』 始めます

「とまこまいフリースクール検討委員会」独自の新たな試みとして、動画共有サービス「Ustream」を使ったインターネットラジオ的な動画配信を行なってみることになりました。

その名も『とまこまい生きづラジオ(仮)』

フリースクール検討委員会のキーワードである「不登校」をこの動画でも扱いますが、そこからさらに最近よく言われる「生きづらさ」にも触れる内容になればということで、こういう名前にしています。まだ(仮)だけど。「生きづらさ」がテーマですが、中身は緩くてポップ寄りな感じになるはずです。重苦しくはなりません。なぜなら「生きづらさ」を感じるのは、今の世を生きる自分を含めた皆さんにとって特殊なことではないからです。だから普通というか日常的なものとして「生きづらさ」を語りたい。でも抱える生きづらさは、人それぞれ違う。そういったことを前提に、のんびり話をするラジオになればいいなと。

記念すべき第1回のゲストは、洞爺湖町の國井一宏さん。元・不登校当事者であり、不登校児の親御さんでもあります。そして、とても興味深い考えを文章に綴れる方でもあります。その一端はブログに現れてますので、ぜひ読んでみてください。

リアリティは突き詰めればつきつめるほどやさしい(國井さんブログ):http://kuniikatsuhiro921.hatenablog.com/

とまこまい生きづラジオ(仮)・第1回は、8月16日(日)13時くらいから開始します。60~90分くらいの予定。生配信中は視聴者の皆さんからのコメントに対応できるはずです。お盆休みということで生で観られない方向けに後から録画を観られるようにもする予定です。

詳細はまた追って、お伝えします。Twitter、Facebookのアカウントでも情報を流しますので、各アカウントをお持ちの方はそちらもチェックしてみてください。(藤井)

アーベルの会・例会報告

札幌の不登校・親の会『アーベルの会』の7月例会の様子がブログにて報告されています。

http://blogs.yahoo.co.jp/aberunokai/MYBLOG/yblog.html

アーベルの会は今年で設立20周年を迎える老舗の親の会です。現在の共同代表のお一人が苫小牧在住で、以前にとまこまいフリースクール検討委員会の例会へ出席いただき、親の心情・親の会の運営について話を聞かせてもらいました。今は私用でお忙しいようなのですが、落ち着いたらまたアドバイスをいただけることになっています。

アーベルの会、別途ホームページもあります。ご覧になってみてください。http://www.geocities.jp/aberunokai/

(藤井)

「親の会」の先輩たち

石狩にある不登校の親の会『石狩かめの会』のブログです。先日行なわれた7月例会の報告がされています。

http://d.hatena.ne.jp/isikarikamenokai/20150718

この「かめの会」はわたくし(藤井)が過去3回顔を出させてもらったところで、当事者ではなくてもそのときの参加メンバー次第では参加することができる比較的オープンな集まりです(そうではない場合もあるのでもし参加される場合は事前に会の方に確認してください)。このときの参加の経験が、今の取り組みにものすご活かされてます。

また、このようにブログで活動報告もしてくれてます。これまでの経過をバックナンバーとして読むことができるので、我々のようにこれから「不登校の親の会」を立ち上げようとしている者にとってはめっちゃ助かりますというのがまごうことなき本音です。これまでの活動記録は失敗したことも含めてノウハウの塊ですからね。

発信することのキモは、自分たちの活動を外部に知ってもらうことと同時に、「後に続く者」にとっての指標になることです。もうちょっと正確に言えば、自分たちの活動を知ってもらうついで・おまけとして後に続く者への指標がくっ付いてくると言えるでしょうかね。何にせよ、発信は大事ということです。これがネットであれば、これまでこのブログでやってきた「不登校相談会」や「フラワーパレット」の応援告知ということも出来ますし。

ブログをやっている親の会は、他にもたくさんあります。今後も私たちの取り組みの参考にさせてもらいます。同時に私たちも「後に続く者」の指標になれればなーとも思うわけです。(藤井)